©Kaita Dental Clinic All Right Reserved.

〒736-0046 広島県安芸郡海田町窪町
1番23号(ビエラ海田市1階)

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜18:00

休診日:水曜・日曜・祝日
※祝日のある週は水曜日も診療いたします。

口腔外科 wisdom

お口の中のあらゆる
お悩みに対応しています
RESPONDING TO ALL YOUR CONCERNS

口腔外科では、親知らずの抜歯をはじめ、口内炎やお口の中のできものの切除など、さまざまな治療をを行っています。親知らずに関しては、必ずしも抜歯しなくてもよいケースがあります。当院では、歯科用CTを使用して精密に検査し、その上で抜歯の必要性を慎重に判断しています。

白板症や紅板症といった前がん病変とされるお口の病気が見つかった際には、広島大学にご紹介することも可能です。お口のできものや気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。

抜歯が必要な親知らず、
必要ではない親知らず
Check

親知らずだからといって、必ずしも全て抜かなければならないわけではありません。抜歯をおすすめする場合とおすすめできない場合があり、抜くメリットがデメリットを上回るときに抜歯を推奨しております。

下記は、抜歯をお薦めするかお薦めしないかを決める指標の一例です。どのようなケースが当てはまるか、それぞれ見ていきましょう。

こんな親知らずは
抜いた方が良い

  • 半分だけ頭が出ている
  • 手前の歯の歯周病が心配される場合
  • 手前の歯の虫歯治療に支障をきたす場合
  • 矯正治療後
  • 腫れたり治ったりを繰り返している
  • 虫歯になっているが、治療ができない
  • レントゲンで歯の周りが黒い(含歯性嚢胞、Pericoの疑いがある場合)

抜かなくても大丈夫な
親知らず

  • 完全に骨の中に埋まっている場合
  • 真っすぐ生えていて、他の歯と同じように
    使っている場合

しっかり検査します

親知らずを抜くことを考えるとき、問題になるのは口の中を見ても見えない部分です。
特に下顎の親知らずは根の部分が太い神経に近いことがあり、その場合は慎重に治療計画を立てて抜歯に臨む必要があります。

Dental CT examination

歯科用CTによる検査

Dental CT examination

親知らずの正確な形がわかりにくい時や、前後的な位置が知りたい時は歯科用CTを用いて三次元のレントゲン写真を撮影することがあります。これにより、使用する道具などを工夫し、なるべく短時間での抜歯を目指します。

Types of wisdom teeth 親知らずの種類

親知らずは、別名智歯または親不知と言います。専門用語では第3大臼歯と呼びます。

  1. 半埋伏智歯

    頭の部分が半分だけ埋まった状態です。頭の部分は歯茎とも骨ともくっつかないため、歯茎が被った部分には汚れが日々蓄積されていきます。
    歯ブラシも届かないため、汚れや炎症性物質が一定量を超えると炎症が起き、腫れたり痛みが出たりするため、抜歯をおすすめします。

  2. 水平埋伏智歯

    真横に埋まった状態です。やはり頭の部分は歯茎とも骨ともくっつかないため、手前の歯の歯周病や虫歯のリスクが非常に高くなります。
    手前の歯の歯周病や虫歯が進行しているようなら、抜歯をおすすめします。

口腔がん

がんはお口の中にもでき、治療は基本的に切除になります。大きくなってしまうと、お口の中の大部分を切り取らなければならず、食事や会話に支障をきたす可能性が高くなるため、早期発見・早期治療が肝心です。発生率は全体の癌の1~5%と言われています。

口腔がんの種類

口腔内にできるがんの一例を紹介します。がんは口内炎と違い、放置しても治ることはありません。同じ場所に口内炎が2週間以上あるようなら、専門家の診察が必要です。

舌がん 口腔がんの中で、最も発生頻度が高いといわれています。不自然な盛り上がりで、表面はザラザラしています。
歯肉がん 歯茎にできるがんです。不規則なでこぼこが特徴です。上顎よりも下顎、前歯よりも奥歯の近くにできやすいと言われています。
口腔粘膜がん ほっぺたの裏側などにできるがんです。白い膜のようになっています。

前がん病変 Risk

前がん病変とは、がんに変化する可能性のある口腔粘膜の異常のことです。

白板症

口腔粘膜に剥がせない白い膜のようなものができます。悪性化する可能性は低いですが、気を付けて経過観察する必要があります。
また悪性でないことを確かめるため、切除して検査を行う場合もあります。

紅板症

白板症とよく似ていますが、色が赤いのが特徴です。50%が悪性化するといわれており、しっかりと検査することが必要です。

Alignment

広島大学と連携

がんであるかどうかは、切り取って検査しないと分かりません。悪性の場合、一部を切り取ることで切り口からがんが広がる可能性があるため、入院施設のある病院での検査が必要になります。

当院は広島大学と連携しており、口腔がんが疑われる場合は、広島大学口腔外科へご紹介が可能です。

タップで電話する お問い合わせ 海田ゆめぞら歯科ブログ アクセス