©Kaita Dental Clinic All Right Reserved.

〒736-0046 広島県安芸郡海田町窪町
1番23号(ビエラ海田市1階)

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜18:00

休診日:水曜・日曜・祝日
※祝日のある週は水曜日も診療いたします。

当院が選ばれる理由 reason
01 Evidence-based
当院が選ばれる理由01 イメージ

医学的根拠に基づいた
インプラント治療

当院の院長はAAID(アメリカ口腔インプラント学会)認定医です。この資格は取得に非常に時間がかかるのが特徴で、延べ300時間以上の研修が必須とされ、数々の試験のみならず米国内での口頭試問なども課され、数あるインプラント資格の中でも最難関の専門医資格と言われています。
インプラントは歴史が浅く、比較的新しい技術です。しかも、きちんとインプラント治療を行うためには、口腔外科、歯周病、補綴(被せ物や詰め物の治療)、噛み合わせや生理学など、周辺知識との融合が必要とされ、非常に複雑で膨大な知識が求められます。

AAIDは、インプラント先進国と言われるアメリカにある学会の中でも、もっとも古い団体の一つで、非常に多くの知識とデータ、症例数と優秀なドクターを有しています。1年にも及ぶ研修で得られた知見をもとに、国際基準である欧米諸国と同等レベルのインプラント治療を提供いたします。また、インプラント治療には外科手術が伴うため、衛生面に配慮した設備が欠かせません。院内には無影灯を設置したVIPルーム兼インプラント専用オペ室を完備し、衛生的で安心かつ迅速な手術や治療を提供しています。

Certified
当院が選ばれる理由02 イメージ

02ダイヤモンドプロバイダー
認定の
歯科医師と
連携した矯正治療

海田ゆめぞら歯科では、ダイヤモンドプロバイダーに認定された歯科医師が、患者様の矯正歯科治療においてクリンチェックを行っています。
クリンチェックとは、矯正治療前および治療中における歯の動きを詳細にシミュレーションし、適切な調整を行うことを指します。矯正治療を担当する歯科医師は、豊富な歯科矯正学の知識を有し、特にインビザラインに関する専門的な知識も習得しています。そのため、患者様の歯並びの改善に向けて的確な対応を行うことが可能です。

また、矯正治療に限らず、親知らずの抜歯やセラミック治療など、患者様のさまざまなご要望にも包括的に対応しています。患者様の個別の状況や希望に基づいて、最適な治療プランを立案し、しっかりとサポートいたします。

03 Precise
当院が選ばれる理由03 イメージ

マイクロスコープを使った
精密な治療

歯科治療は小さな歯を治療対象としているため、ミクロ単位での精密な治療が要求されます。当院では、歯科用マイクロスコープを完備し、歯を大きく拡大して治療を行うことで、より精密な治療を行っています。
肉眼でははっきりと見えない小さな虫歯や亀裂、詰め物と歯の隙間の有無をきちんとチェックすることで、虫歯の再発を防ぎ、再治療のリスクを下げることができます。特に根の治療は再発を繰り返すたびに自分の歯が減ってしまい、折れるリスクが段々と上がっていきます。

また、根の走行は個人差がかなり大きく、欧米では根の治療は歯科用マイクロスコープを使用するのがスタンダードになっています。虫歯に関しては、再発を繰り返すたび、より大きく自分の歯を削らなければならないため、再治療を行うたび、根の治療になる可能性があがります。
虫歯の再発や根の再治療を極力防ぐため、より精密な治療を行い、それによって患者様のQOL(生活の質)の向上に貢献したいと考えています。

Latest
当院が選ばれる理由04 イメージ

04新しい歯周病治療で
歯を残しましょう

歯周病治療は日々進化しています。日々の研鑽から、できるだけ最新の治療を提供していきたいと考えています。院長は、「歯周内科」という新しい治療法の認定医(国際歯周内科学研究会認定医)です。
院内には最新の設備を取り入れ、学会や研究会などで培った知識を活かして、歯周病に向き合っています。

歯周病の治療に欠かせないのが、「歯石取り」というステップですが、歯周病の本格的な治療の前に歯周内科の治療を行うことで、歯石取りの痛みを軽減することができます。これにより、「今まで何ともなかったのに歯周病の治療をしたら痛くなった!」というようなご不満を解消していきます。
また、一般歯科医院で敬遠されがちだった歯周外科治療や再生治療を積極的に取り入れることで、歯の周囲の骨の再生を促し、抜歯を最小限に抑える努力をしています。

05 Painless
当院が選ばれる理由05 イメージ

痛みの少ない快適な治療

「歯医者は痛い」という常識を覆すため、様々な工夫を行っています。その一つが表面麻酔と電動麻酔器による麻酔です。痛いのは嫌だけど、麻酔はもっと嫌、という方のために、「痛みの少ない麻酔」を心がけています。麻酔時に痛みがあるのは、「針を歯茎に刺す時」と「お薬を注入する時」です。

まず、表面に塗る麻酔(表面麻酔)を施すことで、「針を刺す時の痛み」を軽減します。針を刺したら、お薬を注入していくのですが、この時の圧力が強すぎたり、お薬を入れる速度が速すぎたりすると痛みを感じてしまいます。
ここで活躍するのが電動麻酔器です。電動麻酔器は注射薬の注入をコンピュータ管理することができ、適切な速度と圧力で局所麻酔を行うことができます。これにより「お薬を注入する時」の痛みを緩和します。

Community-based
当院が選ばれる理由06 イメージ

06地域密着!
親子で楽しい歯医者さん

大人の方だけでなく、お子様にも楽しく通っていただけるように、海田ゆめぞら歯科では、様々な院内イベントを企画しています。また、地域に根差した歯医者さんを目指し、地域のお祭りなど、イベントにも積極的に参加予定です。

キッズクラブを設置し、お子様に歯医者に行くのが楽しみ!と思っていただけるよう、努力していきます。院内にはキッズルームを設置し、待っている間も楽しんでいただけると思います。

Childcare
当院が選ばれる理由07 イメージ

07保育士による託児サービス

お子様やご家族が安心して通院できるよう、保育士資格をもった専属のスタッフが在籍しています。(現在2名在籍)。キッズルームも完備しており、保護者の皆様の治療中やお子様が診療を待っている間など、退屈することなく「歯医者さんは楽しい!」と思ってもらえるクリニックを目指しています。

治療スペースも広くとり、半個室にしてあるため、ベビーカーを隣に置いて治療を受けていただくことも可能です。近くにはオムツ交換台を設置しておりますので、小さなお子様連れの方もご利用ください。

タップで電話する お問い合わせ 海田ゆめぞら歯科ブログ アクセス